FUJING

エベレスティングをモデルにしたプログラム

世界中のどこでも好きな坂を選び、1回のアクティビティで累計標高がエベレストの標高8,848メートルを超えるという過酷なチャレンジプログラム「エベレスティング」。
このプロフラムはメルボルンを拠点とするサイクリストグループ”ヘルズ500″が公式ルールを制定、管理、エベレスティングの成功者を殿堂入りメンバーとして表彰しています。
フジングはエベレスティングをモデルにつくられたヒルクライムチャレンジプログラムです。

チャレンジプログラム『フジング』

日本には世界的にも有名な富士山があります。標高は3,776メートル。
公式ルールを固め、2025年春、日本最高峰を目指すチャレンジプログラム「フジング(fujing)」をスタートしました。
フジングはボーソークライマーズで管理、完走者はフジングウェブサイトで公開しています。

フジングロゴ
通年を通してチャレンジ

フジングは開催日のあるイベントではなく、チャレンジャーのコンデション、天候等により挑めるチャレンジプログラムです。
スタートはスマホからエントリー、13往復したのちスマホから完走登録をするようになります。
チャレンジは無料、何度でも再チャレンジすることができます。

フジングのベース

秋元郵便局の近くにあり、サイクリストの拠点化を進める「清和地域拠点複合施設」(愛称おらがわ:君津市西粟倉36)がフジングのベースとなります(周囲にのぼり旗が立っています)。この施設は、無料駐車場(要予約)、トイレ利用、休憩、水補給、飲料自動販売機の利用、簡易工具類(施設内)が用意されています。
なお国民の祝日は施設の休館日になります。
ちなみに頂点の九十九谷展望公園に屋外トイレがありますので祝日でもチャレンジできます。
スタート地点付近で「ラーメンイシイ」のしょうゆラーメンが食べられます。おいしいです。

「ラーメンイシイ」のしょうゆラーメン

フジング